講師作品

講師 森聡 デッサン作品


講師 岩野 雅代 日本画作品


講師 くまたに たかし


講師 菅原道朝


菅原道朝(すがわら みちとも)

講師略歴
1985年 東京都生まれ 

2011年 東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業

2013年 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程日本画研究領域修了

2016年 東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程美術専攻日本画研究領域修了

2008年〜2015年 千葉美術予備校 日本画科非常勤講師

2016年〜2019年 東京藝術大学美術学部日本画研究室教育研究助手
2019年〜2022年 東京藝術大学大学院専門研究員

2019年〜2023年  宇都宮メディア・アーツ専門学校非常勤講師    現在 日本画家として活動 

現在、よみうりカルチャー北千住、錦糸町 日本画講座講師 

 

講師 石黒元嗣


1972 名古屋市 出身 

1996 東京藝術大学 美術学部絵画科 油画専攻 卒業 

1998 東京藝術大学大学院 美術研究科 油画技法・材料研究室 修士課程 修了 

【個展】 2005・2007~2025/ギャラリーGK・銀座 

             2015・2019/Gallery Pepin・東浦和                      

      他、国内外アートフェア・グループ展に多数参加

講師 本木 ひかり


講師 出口 雄大


 画家・イラストレーター・絵画講師 出口雄大

 

80年代なかばにイラストレーターとしてデビュー。

英文学者の父・出口保夫の著作をはじめとした書籍及び雑誌の挿画や広告イラストレーションなどを手がけつつ第一線で活動する。

 

主な仕事:

『午後は女王陛下の紅茶を』『イギリス四季暦』 『ロンドンの小さな旅』出口保夫著(東京書籍)

『宮沢賢治のレストラン』『宮澤賢治のおかしな国』中野由貴著(平凡社)

 

 
八木重吉詩集『神様あなたに会いたくなった』(フォレストブックス)
雑誌『Number』挿絵、舞台「スタンド・バイ・ミー」ポスター、モスバーガーキャンペーン広告、JAL機内誌『ウィンズ』表紙画など。

 

←出口雄大先生の作品


出口先生は、2003年より早稲田大学オープンカレッジ(生涯学習プログラム)で水彩画(およびデッサン)の講座をもち、現在も継続中。

単著に『水彩学 よく学び よく描くために』(東京書籍)、『描く・見る・知る・画材を選ぶ 水彩ハンドブック』(グラフィック社)

 

 

↓本木ひかり先生の作品(左3点) ↓藤木あみ先生の作品(右1点)

元講師 大河原 愛


 

1979年 東京都生まれ
2004年 武蔵野美術大学大学院日本画コース修了

*画家活動が多忙を極めていらっしゃるため、元講師となりました。
登壇予定だった講師の体調不良など緊急事態の際には、都合がつけば、講師としてお越し下さるかもしれません。

 

大河原愛 website

(↑は大河原元講師が10代の頃美大受験のために描いた作品です)

講師 藤木あみ 木炭デッサン作品